top of page
HPのブログについて。
2020年10月以降更新がストップしていますが、それ以降の情報発信はインスタグラムをメインに移行しております。
過去の記事も一応記録として残していますが、最近の仕事内容は下記URLからご覧いただければと思います。
https://www.instagram.com/thirdplace_hsaito/
フォローやコメント、いいね!等の反応をして頂ければ、やりがいがアップしますので(笑)よろしくお願いいたします!


マジェスティー250 電装トラブル修理
何日かすると、バッテリーが上がってしまうという症状で修理を承りました。 結果から先に書きますと、ステータコイルという発電するためのコイルの不具合が原因で発電が不十分となっており、その部品の交換で症状が改善されました。 写真左の上のほうが黒く焼け焦げているのが分かりますか?ち...
Hirofumi Saito
2016年5月15日


フロントフォークオーバーホール
今年のGWは天気がよく、当店の前もツーリングのバイクがたくさん走っております。 そんな天気のいい本日、フォークのオーバーホールを行いました。 ほとんどのお客様はオイル漏れが発生してからご依頼される内容なのですが、今回もこのタイミングでの作業でした。...
Hirofumi Saito
2016年5月1日


GSX-R1000L3 ステムベアリング
走行距離が約4000kmと少ないながら、若干ステム周りに違和感がある車両の修理をさせていただきました。 具体的には静止状態でFブレーキをかけながらサスをストロークさせると「クッ」と手に感触があります。また、ジャッキアップしてフロントを浮かせてみると、ステアリングダンパー装着...
Hirofumi Saito
2016年4月26日


KX250Fのメンテ♪
本日はお預かりしております、KX250Fのメンテナンスです。 当店で昨年末出荷したばかりのモトクロスのレーサーです。 フロントフォークの動きに違和感が有ると言うことで、そこらを中心にメンテナンスをしていきます。 最新の技術が投入されたレーサーは、整備していてもワクワクします...
Hirofumi Saito
2016年4月12日


倒立フォークのオーバーホール
本日は売約になりました、トライアンフSTREET TRIPLE Rのフォークのオーバーホールです。 Fフォークのオーバーホールは作業的には正立だろうが倒立だろうがさほど変わりませんが、近年のものに関しましては分解の際に特殊工具が必要となるケースが多いです。...
Hirofumi Saito
2016年4月11日


ステムベアリング交換
ようやく暖かくなり、バイクに乗るのも苦ではない季節がやってきましたね。 久しぶりのブログ更新です。 本日はステアリングステムベアリングの交換の作業依頼をいただきました。 ここまでひどくなっているのは久々でしたが、ダメになっていることが多い部品です。...
Hirofumi Saito
2016年4月5日


交換のタイミング
ドライブチェーンの交換時期に考えなくてはいけないのは 今のスプロケットが次のチェーン交換時期まで交換する必要があるかということ。 左が新品で、右が付いていたもの。 右の歯が摩耗して、手裏剣状になっているのが分かりますか?...
Hirofumi Saito
2016年2月17日


電装不調修理
電装系の診断&修理のお話です。 不定期に電気を使うと(ウインカーを作動したり、ブレーキランプを点灯させると) 電源が落ちてしまい、また時間をおくとなぜか復活してしまうという症状が出てしまったケース。 写真のギボシのサイズが違い、接触不良を起こしているのが原因でした。...
Hirofumi Saito
2015年11月20日


キャブレターオーバーホール
本日は、よく受ける作業の一つであります、キャブレターのオーバーホールをしています。 一般の方でも手が出しやすい作業の一つでもありますね。 そのぶん、残念ながら「やらかしてる」ことも多く見受けられます。 最悪、ASSY交換が必要なケースもありますね。...
Hirofumi Saito
2015年11月14日


パンク修理
不幸にもタイヤに釘が刺さり、パンク修理で入庫です。 チューブレスタイヤであれば、大概は「外面修理」で即対応可能です。 ですが、この外から修理するタイプは、修理の性質上「応急修理」とさせていただいております。 もちろん、次回のタイヤ交換までエア漏れすることなく持つ場合もありま...
Hirofumi Saito
2015年10月30日


オシャレは足元から・・・
と言いますか・・・ 先日SR400のスポーク張替えの整備を承りました。 スポークの張り替えは根気です。 ひたすら「振れ」を見ながら、調整&調整を繰り返します。 その分、技術料が高くなってしまいますが、満足度は高いと思いますよ! 今回のSR400のFスポークの張り替えで...
Hirofumi Saito
2015年9月5日


ステアリングステムベアリング
暑い日が続いております・・・ 今回の写真は「ステアリングステムベアリング」 ハンドルを切るときにスムーズに作動させるためのベアリングです。 このベアリングがダメになるとどうなるかというと、大概の場合は 直進状態で「カクンッ」となってしまいます。...
Hirofumi Saito
2015年8月2日


キャブレターオーバーホール
中途半端に 雨が降ったりするもんで、あんまり作業に集中できていませんでした・・・ オートバイではまだまだ燃料供給にキャブレターを使用しているものが現役で走っております。 そんなキャブレターをオーバーホール(=分解清掃)中の写真がこちら。...
Hirofumi Saito
2015年7月6日
bottom of page