top of page
HPのブログについて。
2020年10月以降更新がストップしていますが、それ以降の情報発信はインスタグラムをメインに移行しております。
過去の記事も一応記録として残していますが、最近の仕事内容は下記URLからご覧いただければと思います。
https://www.instagram.com/thirdplace_hsaito/
フォローやコメント、いいね!等の反応をして頂ければ、やりがいがアップしますので(笑)よろしくお願いいたします!


久しぶりのブログ!
書かなきゃ、書かなきゃと思いながら、1ヶ月経過してしまいました・・・ こんな手作りのHPでも見つけて頂いて、お問い合わせして下さる方もいらっしゃるので、ありがたいです。 エンジンクリーニングのRECSで、先日お問い合わせから施工までして頂いたお客様がいらっしゃいましたので、...
Hirofumi Saito
2017年7月11日


5月のまとめ
バタバタと過ぎてしまった5月の総まとめです。 YZF-R3の新車を納車! 在庫としては置いていませんが、当店でも新車の手配は可能です。 最近は納車時にETCとUSB電源を装着されるお客様が多いですね! ハーレーダビッドソン、XLH1200のヘッドカバーガスケット交換。...
Hirofumi Saito
2017年6月3日


サードプレイスの近況報告
バイクに乗るのが楽しくなる季節です♪ それなりに当店も忙しくなってきました。 あまり写真が撮れていませんが、まとめてのご紹介です。 まさかの千葉県からご来店のお客様! 神戸がご実家との事ですが、遠路はるばるのご来店ありがとうございます。...
Hirofumi Saito
2017年5月8日


オイルの乳化が多発してます!
最近当店で多発傾向にあります、DUCATIのオイル乳化問題。 オイルの乳化については、ココをクリック。 それに対応する方法が見つかりましたので、ご紹介させていただきます。 この「水分除去性能プラス」が肝です! エンジンオイルの乳化ですが、寒い時期に短距離での走行を繰り返すと...
Hirofumi Saito
2017年4月25日


XB12S ステータコイル交換
長期に渡りお預かり中のビューエルXB12Sの部品がやっと届きました。 他店で交換直後に新品のステータコイルが破壊され、発電されなくなった事例です。 ステータコイルの形状変更により、ここのボルトに加工が必要でした。 ねじロック剤が付いていたところはタップとダイスで掃除してから...
Hirofumi Saito
2017年3月17日


YBR125 アイシング対策
寒い時期にお問い合わせが多くなります、エンジン不調のお問い合わせ。 問診の結果「アイシング」と呼ばれる症状が発生している可能性が「大」です。 乗り始めはよかったのに、しばらく走っているとエンジンの回転がついていかないとか・・・...
Hirofumi Saito
2017年1月29日


こんな事にも「こだわり」持っています!
雪が降ったり、思うように作業が進んでいません・・・ ただいま納車整備中の作業の中から、こんな写真をご紹介です。 なんてことない、ウインカー交換ですが・・・ ビフォー↓ アフター↓ 社外品のウインカーで多く見られるアース不良によるトラブル・・・...
Hirofumi Saito
2017年1月25日


フォークオイル交換だけのつもりが・・・
DUCATI S2Rのフォークオイル交換をしていたところ、今まで見たことがない事例が発生しました。 ダンパーが機能していないようなので点検してみると、非分解となっているケースの中でカラカラと音が・・・ 小さな穴から覗いてみると、ロッドのナットが外れておりました。...
Hirofumi Saito
2017年1月11日


DUCATI オイルサービスランプ
ここ半年くらい、土・日はイオン、アウトレット行きの連結バスが走るようになりましたが、超満員です。 当店の前の道もこの時期は大渋滞ですので、ご来店予定の方は十分お気をつけください。 昨日になりますが、DUCATI M1200のオイルサービスランプが点灯したお客様が来店されまし...
Hirofumi Saito
2016年12月17日


スカイウェイブ セルモーター不良
年末ですね・・・もう今年も残すところ半月程となってきました。 当店では、始動不良の修理相談やエンジンオイル、タイヤ交換のご依頼が多くなってきました。 今回は、スカイウェイブ250(AN250SK4)の始動不良の修理を行いました。...
Hirofumi Saito
2016年12月14日


ハーレー マフラーステー修理
今年もとうとう12月に突入しました。 例年通り、もう年末かーと思いながら作業しています。 今回は、ハーレーダビッドソンの社外マフラーのステーの割れ修理をさせていただきました。 大排気量のVツインエンジンで、心地よい振動が売りの車両ですが、その振動が原因となるトラブルが発生す...
Hirofumi Saito
2016年12月2日


メンテナンスの基本と言えば・・・
今日は祝日ですので、子供が遊びに来ていて、各々自分のバイクの掃除をさせています。 私はこのような洗車やみがき作業って、ものすごく大切だと思っています! 何か不具合が無いか?消耗している部品は無いか?と考えながらすることがポイントです。...
Hirofumi Saito
2016年11月23日


リンクル塗装のススメ
当店では在庫している車両をHPやGOOBIKEで紹介していますが、一通り整備を行ったうえで紹介させていただいております。 紹介されていない車両は整備中か磨き作業中かやる気待ちです。 今回は整備作業ついでにリンクル塗装を施工してみました!...
Hirofumi Saito
2016年11月14日


折損ボルトの抜き取り
お客様自身でマフラーの脱着の際、スタッドボルトが折損してしまったというご依頼です。 こんな時当店では・・・・ 抜き取る方法は色々ありますが、今回はこんな感じでナットを溶接して抜き取ります。 今回のようにボルトが残っていて溶接が容易な場合は1箇所当たり2100円です。...
Hirofumi Saito
2016年10月16日


モンスター1100 ステム異常+USB充電器
お盆前の出荷に終われていますが、ようやく整備が追いついてきました。 お客様にお盆休みはいつからなのー?って聞かれますが、まだよく分かりません・・・ なので、ご来店するときは事前にお電話頂いたほうが確実です! 今のところ今週は水曜日お休みして、木曜日の祝日は開ける予定です。...
Hirofumi Saito
2016年8月8日


スポーツスター 電装修理
相変わらずの暑さです。 昨日は、夏休み中の子供2人と一緒にモトクロスパーク神戸にモトクロスの練習に行ってきました! 小5のお姉ちゃんのほうは、クラッチつきのバイク2回目の挑戦でしたが、何とかエンストせずにコースをグルグル周回出来るようになり、一安心。...
Hirofumi Saito
2016年7月29日


対策品!
おかげさまで、修理をたくさん承りましてバタバタしております。 1人でやっているからであって、量的には大したこと無いんですけどね。 今回は充電不良で入庫した車両の修理です。 色々診断した結果、レクチファイヤー&レギュレーターという部品の交換を行いました。...
Hirofumi Saito
2016年7月18日


SKFフォークシールキット取付
相変わらずの暑さで、ヘロヘロになっています。 また、おかげさまで整備が立て込んでおり、ただいま車両預かりを制限させていただくまでに! 本当にありがとうございます! 本日はカワサキKX250Fに「SKF」と言うメーカーのフォークシールをオーバーホールがてら組み込ませていただき...
Hirofumi Saito
2016年7月11日


ボルト抜き取り困難な場合は・・・
本日は久しぶりの晴天で蒸し暑く、かなり過ごし難いです。 そんな本日、「皿ボルト」の抜き取りが困難になり、当店でどうにかさせて頂きました。 工具で抜き取りが困難になった場合、色々な手段で抜き取りを試みるのですが、 今回はその中でもめったにやらない手法で、抜き取りました。...
Hirofumi Saito
2016年7月1日


BMW R100 ブレーキキャリパーオーバーホール
蒸し暑くなり、エアコン入れようか入れまいか悩みながら作業しています・・・ そんな本日、私の欲しいバイクランキングにも入っています「BMW R100」の車検整備を行っています。 個人的に好きなバイクですので、ワクワクです!...
Hirofumi Saito
2016年6月11日
bottom of page